------------------------------------------------------------------------
	画 像 処 理  メ ー ル マ ガ ジ ン
------------------------------------------------------------------------
2016年5月11日 Vol.93
------------------------------------------- 株式会社ケーアイテクノロジー
http://www.kitech.co.jp/
------------------------------------------------------------------------
 このメルマガはイプロスにご登録して頂いてるお客様・弊社にご興味頂いた
 お客様及び弊社HPよりメルマガご登録して頂いたお客様へお送りして
 おります。
 画像センシング展、国際画像機器展、画像処理セミナーにて御名刺を頂き
 メルマガを希望頂いた方にもお送りさせて頂いております。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 ・エンジニアコラム…………… アルゴリズム開発とソフト開発(1、発想編)
 ・KIT情報発信……………… キャンペーンの御蔭で
 ・編集後記……………………… ずんだもちのひとり言
■ エンジニアコラム --------------------------------------------------
 アルゴリズム開発とソフト開発(1、発想編)
 何処までがアルゴリズム開発で、どこからがソフト開発ですか?と言うお問い
 合わせを、セミナーや、HPのお問い合わせフォームから頂く事があります。
 そこで、境界の説明と境界で切らない方が良い話(矛盾と紙一重)を御紹介
 します。
 良く頂く質問に「アルゴリズムを考える時、その先を考え処理速度や実現回路
 規模を考慮すべきですか?」があります。
 セミナーでの回答は「No」です。何故ならば、セミナー会場ではリアルタイム
 に御顔合わせしながら説明できるので、「No]の続きを説明できるからです。
 このコラムのように文字だけになってしまうと、Noの続きを伝えるのが難しく
 「No」と言いにくくなります。
 多くの方はアルゴリズムだけ考えて放り出す事を仕事としてない為です。
 それでも、「No」と回答する理由を頑張って説明してみます。
 アルゴリズム開発って「希望する結果を出す方法を生み出す」事ですよね。
 その為にはできる限り広い思考で考える必要があります。
 頭の中でモヤっと閃きかけても、欠点も同時に思いつくと表現できなくなる事が
 あります。そこで折角の「モヤ」が消えてしまっては勿体無いです。
 それを消さない為の「No」なのです。発想の種を少しでも多く、
 色々な種類を集めたい。これがアルゴリズム開発のスタートラインで行う事です。
 発想の種を集めるフェーズでは、処理速度どころか「詰めが足りない」事も
 許容して、色々な視点の種を集めます。
 それでも同じ人間が複数の種を生み出せるよになるには何年もの間トレーニング
 している弊社です。
■ KIT情報発信 ----------------------------------------------------
 キャンペーンの御蔭で
 多くのエンジニアに支援頂いたお陰で、弊社画像処理学習セットプレゼント
 キャンペーンの受付を無事終了する事ができました。
 弊社キャンペーン史上最高数のご応募を頂き、ありがとうございました。
 更にこのキャンペーンの相乗効果か、弊社へのアクセスランキングが驚く
 結果になりました。
 【集計期間】
 2016年03月30日〜2016年04月05日
 ■イプロス製造業
 ★企業ランキング (全27722社中)
 4位 株式会社ケーアイテクノロジー
 詳細はこちら
 http://www.ipros.jp/ranking/company/general/?rankNo=4
 TOP企業様とは、アクセス数ダブルスコアですが、企業規模や営業担当が居ない
 エンジニア集団を考慮しますと、信じ難いほど多くの方のアクセスを頂きました
 ★カタログランキング (全105643点中)
 5位 非売品!『画像処理入門書2016年改訂版』
 23位 画像処理入門(抜粋版)
 43位 画像処理の開発事例集
 詳細はこちら
 http://www.ipros.jp/ranking/catalog/general/?rankNo=5
 弊社は、画像処理の開発に特化している為、知名度が直接営業に結びつく
 業種ではありませんが、悩ましい課題が出てきたときに、頭の隅において
 頂けると幸いです。
■ 編集後記 ----------------------------------------------------------
 ずんだもちのひとり言
 GWが終了してしまい、五月病になりかけのずんだもちです。
 (次の祝日は68日後になるそうですね・・・)
 私事ですが、ダイエットの為にと始めた筋トレに
 今かなりはまっています。
 今まで、何種類かのジムに通っていたことがあるので
 すが、私が一番良いなと感じたのは24時間空いている、
 マシン(器具)のみのジムです。
 時間に拘束されないので、寝る前にちょっと行くか
 という感じで行けたり、本気で筋トレしたい人しか来ないので、
 混雑せず、器具に待ち時間がないのが良いですね。
 これから暑くなり、今の体型を服で誤魔化せなくなる時期が
 刻々と迫ってきました。今年は自信を持ってお腹を見せられるように
 筋トレに精を出していきたいと思います。
 最後まで読んでいただいてありがとうございました。
 次回の『画像処理メールマガジン』も宜しくお願いします!
------------------------------------------------------------------------
 【画像処理メールマガジン】
 発行日:隔週第2・4水曜日(休刊:祝日、年末年始など)
------------------------------------------------------------------------
 【発行元】
 画像処理専門の開発会社
 アルゴリズム、ソフト、ハード、機能試作や一台だけの開発大歓迎
 株式会社ケーアイテクノロジー
 〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-13-13 KM第一ビルディング6F
 TEL:045- 548 - 4891  FAX:045- 548 - 4892 
 ホームページ: http://www.kitech.co.jp/
------------------------------------------------------------------------
 
					



