 
		 
				
						
		┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
		│画│像│処│理│メ│ー│ル│マ│ガ│ジ│ン│
		└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
2014年1月22日 Vol.41
                      株式会社ケーアイテクノロジー
http://www.kitech.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 このメルマガはイプロスにご登録して頂いてるお客様・弊社にご興味頂いた
 お客様及び弊社HPよりメルマガご登録して頂いたお客様へお送りして
 おります。
 画像センシング展、国際画像機器展、画像処理セミナーにて御名刺を頂き
 メルマガを希望頂いた方にもお送りさせて頂いております。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 ・エンジニアコラム………………… チューニングに対する配慮
 ・KIT情報発信…………………… 画像処理学習セット、当選者発表!
 ・編集後記…………………………… ゴーテンバーグのひとり言
■ エンジニアコラム ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
 チューニングに対する配慮
 画像検査用ソフトウェアは「現場に合わせた調整」や「対象物に合わせた
 調整」など、最終ユーザーによるチューニングが必要な事があります。
 そのチューニングに対する「仕様決め」で、気配り力の違いが現れます。
 例えば、実装が簡単な方法は、変化させたいパラメータを独自のiniファイルに
 書き込み、それをユーザーにテキストエディタ等で変更して頂く方法です。
 これは、開発側にとってはかなり楽ですが、ユーザー様がコンピュータに
 慣れている事、変更するパラメーターの意味と、数値の関係が解っている事の
 両方が前提になります。
 次に、一歩踏み込んだ気配りが、上記独自のiniファイを変更する為の
 ツール機能を備えたソフトです。
 例えば、明るさ調整としても、その時の輝度分布をグラフ化して表示し
 リアルタイムに、調整値が反映されると調整者は楽でしょう。
 更にもう一歩踏み込むと、グラフを出せるのであれば、そのグラフから
 「調整候補値」を、自動で出力したり、色を変えてグラフ表示したりすると
 あまりコンピューターに慣れていなくても、調整ができますよね。
 画像検査ソフトの場合、検査の検出精度や検査タクトタイムが重要である事は、
 間違いないです。しかし、この気配りされたソフトの方が「使い易い」と
 思って頂けるのではないでしょうか?
 画像処理屋でも、「気配り」が勝負どころになると、弊社は考えてます。
■ KIT情報発信 ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
 画像処理学習セット、当選者発表!!
 大好評(実応募者数97名、閲覧者を含めると150名以上)の、
 「画像処理学習セット無料プレゼント」の応募受付が終了しました。
 厳正なる抽選を行いましたので、当選者を発表させて頂きます。
 逐次発送致しますので当選者の御手元に今月中に到着すると思います。
 今回も若干名ですが下記当選者の方以外に、追加当選者も選定させて頂く
 事に致しました。追加当選者の方は、賞品の発送をもって発表に代えさせて
 頂きます。
 (当選者発表は、社名及び苗字のイニシャルを順不同で記載します)
 T社T様、K社I様、J社U様、T社K様、N社O様
 N社N様、N社H様、N社O様、H社Y様、R社Y様
 以上10名の方に、イプロス登録先社名及びセクション宛てに
 発送させて頂きます。
 このメール発行後に発送手続きをはじめますので、御手元に届くまでしばらく
 御待ち下さい。
 是非、画像処理の習得や実務にお役立て下さい。
 同梱しています「IPキット3」は、市販ソフトです。
 シリアル番号で個別管理しておりますので、シリアル番号を記載した
 「ユーザー登録用紙」をFAXにてご返却頂けますと製品に対する「質問」
 受付可能となります。
 尚、この資料を元に2014年4月17日 日本テクノセンター様
 主催の「画像処理セミナー」を開催致します。
 より詳しい内容は、こちらを受講頂ければ幸いです。
■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
 ゴーテンバーグのひとり言
 先日、KITが情報発信の媒体として使わせて頂いている、日経BP社の方と
 広告代理店の方が、来社されました。
 
 この広告代理店の方は、KITの創業時から18年間「情報発信広告」の掲載を
 お手伝い頂いているとても長い付き合いです。
 情報発信手段は、当日は「トランジスタ技術」という雑誌の後半白黒
 ページから始めました。
 紙媒体時代は、月刊誌だった為1ヶ月に一度のネタ探し。
 現在は、WEBが中心なので、週1度のペースで情報発信させて頂いております。
 御二方から、「よくこれだけ、長く続けられますね」とお褒め頂きましたが
 答えは簡単です。
 「開発は常に新しい事にチャレンジする事なので、常に新しいネタが
 あるからです」
 しかし、ネタがあっても文字にして掲載する時間を作る事が難しい事も
 あります。
 音声認識で情報発信したいですが、一人でしゃべるのは恥ずかしくて。
 最後まで読んでいただいてありがとうございました。
 次回の『画像処理メールマガジン』も宜しくお願いします!
------------------------------------------------------------------------
 【画像処理メールマガジン】
 発行日:隔週第2・4水曜日(休刊:祝日、年末年始など)
------------------------------------------------------------------------
 【発行元】
 株式会社ケーアイテクノロジー
 〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-13-13 KM第一ビルディング6F
 TEL:045- 548 - 4891  FAX:045- 548 - 4892 
 ホームページ: http://www.kitech.co.jp/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
					



