┌─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┐
		│画│像│処│理│メ│ー│ル│マ│ガ│ジ│ン│
		└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
2012年7月11日 Vol.4
                      株式会社ケーアイテクノロジー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  http://www.kitech.co.jp/
 このメルマガはイプロスにご登録して頂いてるお客様・弊社にご興味頂いた
 お客様及び弊社HPよりメルマガご登録して頂いたお客様へお送りして
 おります。
 画像センシング展、国際画像機器展、画像処理セミナーにて御名刺を頂き
 メルマガを希望頂いた方にもお送りさせて頂いております。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 ・前号デバッグ…………………   前号のミスを治させて
 ・エンジニアコラム………………… 「塵も積もればKIT」
 ・KIT情報発信……………………  アピール手段 
 ・編集後記……………………………  ゴーテンバーグのひとり言
■ 前号デバッグ   ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
 この覧が、ある限り恥ずかしいです。
前号でのミスを修正させて頂きます。
前号は、件名が尻切れでした。
誤>
高い確率で役立つ話が混じってる?「エンジニアの為のエンジニア発信」雑情報
正>
高い確率で役立つ話が混じってる?「エンジニアの為のエンジニア発信」雑情報メルマガ
■ エンジニアコラム ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
 「塵も積もればKIT」
 KITに委託していただける開発テーマは難題が多いです。しかしこれを一発で
実現できる「ホームラン」が常に出るものではありません。
 小さなアイデアを積み重ねて少しづつ実現手段を見つけています。小さなアイデアを
出すコツはアイデアを否定しない事です。
 決定的な実現手段を1つ出せる事より、沢山の実現アイデアを出してそれぞれの長所
短所を比較しながら、更に新しい発想をする事が重要だと思っています。
これらを配慮して沢山の新しい基板やソフトが産まれてきました。
 ボードではBGAだらけの基板と言う時代になりました。十分なシュミレーションも
必須ですが、FPGAの空きピンをテストピンとして出すか否かと言う小さな配慮が、
動作検証の時に差がでます。
 ソフトでは実機での動作検証フェーズで、どんな事が内部でおこっているかのモニタ
機能。色々な変更にコンパイルせずに対応できる調整機能。
 小さい配慮の積み上げです。
■ KIT情報発信 ━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
 
  
   アピール手段
 受託開発の会社は、ハード&ソフトの一括開発を行っても、その成果は
OEMと言う形で世の中に出る為、過去実績案件のアピールができません。
 そこで、KITでは色々な媒体で、情報発信する事で色々な立場の方との
接点を広げるようにしております。
1、日経様 Tech-On
 http://techon.nikkeibp.co.jp/
この中の新製品情報機能を使って、毎週技術情報をお届けしてます。
 http://techon.nikkeibp.co.jp/free/MONOSOL/20120215/204816/
2、イプロス
 製造業に関わる完成品のサイトなので、弊社ブランドの製品データを
ダウンロードできるよにして、技術レベルを評価頂けるようにしております。
 https://premium.ipros.jp/kitech/?secure=true
3、ホームページ
  最新の更新は、画像センシング展で展示したデモ『Nゲージ動画
 (Youtubeに移ります)
 http://www.youtube.com/watch?v=rEtwgoTQO8s&feature=plcp
4、雑誌
 今年に入ってからは、
トランジスタ技術5月号、匠たちに学べ
映像情報industrial 7月号 10年目の円卓会議
 http://www.kitech.co.jp/information/contribute_index.html
です。
■ 編集後記 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
  ゴーテンバーグのひとり言
こんにちは、のらぁからバトンを受けたゴーテンバーグです。
blog時代からの名前ですが、その件は別の機会に。
 「新横浜」って言葉で、どんな事をイメージしますか?
 オフィスが新横浜になる前は
1)新幹線に乗り換える駅
2)やたらと高い入場料を払う「ラーメン博物館」(これ誤解でした)
3)横浜アリーナ、日産スタジアム
で、実際に毎日通うようになると.....
1)新幹線以外の交通手段が不便
 例えば、在来線のJR横浜線。通勤時間帯の乗り降り乗客数は
相当な数なのに、ホームからの階段がとても狭いところに更にエスカレータが
ついて階段がネックとなって人が溢れる。
 横浜市営地下鉄は、経路の為か高い運賃の為か空いているけど...
2)開業当時には、1000円もした入場料は、今では1日300円
 3ヶ月フリーパスでも500円(二回来ればこちらがお得)
3)横浜アリーナ、日産スタジアム
 仕事をする上では、メリット無しで、大きなデメリットが!
大きなデメリットは、コンサートや試合が終わった時間と帰宅時間が
重なると、駅に入れないほどの人混み。大きなサッカーの大会があると
事務所前がスタジアムまでの通り道になるので沢山の露店も。
 平日でも、サッカーやコンサートあるんですよね。
どちらも興味無かった私はビックリ。
*========*========*=======*=======*=======*=======*========*========*===
 【画像処理メールマガジン】
  発 行 日:隔週第2・4水曜日(休刊:祝日、年末年始など)
 
------------------------------------------------------------------------
 【発行元】
  株式会社ケーアイテクノロジー
  〒222-0033 横浜市港北区新横浜2-13-13 KM第一ビルディング6F
  TEL:045- 548 - 4891  FAX:045- 548 - 4892 
 ホームページ: http://www.kitech.co.jp/
========================================================================
					



